【 use 】
用途
■乾燥地帯に棲む生物の床材の場合はそのままお使いください。
レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)、ニシアフ(ニシアフリカトカゲモドキ)
タマオヤモリ、フトアゴヒゲトカゲ、リクガメ、ヘビ(地上性)など
※おしっこやうんちを腐りにくくします
※消臭効果があります
※少量であれば誤飲しても便と一緒に排出または消化します
(消化不良を起こす気温での誤飲はお気を付けください)
※レビルカルシウムサンドには粉砕時のカルシウム粉が
付着しています。色の濃い生体など、カルシウム粉の付着
が気になる方は洗った後、乾燥させてからご使用ください。
※おしっこやうんちをした部分だけレビルカルシウムサンドと
一緒に取り除いてください。ほとんどの場合、取り除く砂は
少量ですが、生体により量は変化するので予備をストック
しておくと便利です。
■水棲生物にご利用の場合は洗ってから底砂としてお使いください。
■MサイズおよびLサイズは大型生物の踏み沈み防止にお使い
いただけます。
■淡水魚・海水魚・サンゴ飼育に使用されたい場合は詳しい
説明があるマメカルシウムサンドをご利用ください。
※飼育水を綺麗にします
※水質を安定させます
※生体が元気になります。
※水換えが減る、またはなくなります
※病気が減る、またはなくなります
※コケを出にくくします
※硫化水素の発生を防止します
|
|
【 function 】
機能
■床材として使用時はおしっこ、うんち、飼育水の臭み(悪臭)を
緩和させます
■カルシウム・マグネシウムで出来ているので安全です
|
|
【 size 】
サイズ
■Lサイズ・6−15mm(角取り加工済)5kg
■Mサイズ・4−8mm(角取り加工済)5kg
■Sサイズ・1mm粒状(角取り加工済)3kg/1kg
■地上生物に使う場合のケージサイズと使用量目安
(Sサイズ3kgの場合)
|
ケージサイズcm |
|
パック数 |
敷厚目安cm |
|
30x30 |
: |
1 |
2 |
|
60x30 |
: |
2 |
2 |
|
45x45 |
: |
2 |
2 |
|
90x30 |
: |
3 |
2 |
|
90x45 |
: |
4 |
2 |
※砂を掘るタマオヤモリ等は上記の2〜3倍の量を
入れてください
|
|
【 specifications 】
仕様
■爬虫類、小動物、テラリウム、淡水用
■pH上昇剤としてテラリウム、淡水で利用可
■天然カルシウム(結晶状態) ※白〜やや灰色
※砕けにくく溶けやすいので扱いが簡単です
|
|
|
|